iPadのいらない初期アプリをランキング形式でまとめてみた

iPadの いらない純正初期アプリ ランキング

こんにちは。Apple大好きブロガーのjunyaです。

新品のiPadを開封して電源を入れたとき、画面にずらりと並ぶ40個近くのアプリアイコンを見て、

  • これらって何に使うんだろうか
  • こんなに初期アプリって必要?

と疑問に思うアプリも意外と多いのではないでしょうか。

正直に言うと、私のiPadにはそのほとんどが残っていません

不要だと感じたアプリは、まず削除しています。

iPad純正のアプリは容量が軽いものが多く、削除しても残していてもストレージに大きな影響を及ぼすことは少ないのですが、不要なアプリは削除することをおすすめします。

junya

不要なアプリが多いと、必要なアプリが見つけづらくなるからね

特にストレージ容量の少ないiPadを使っている方なら、この悩みは深刻で、写真や動画、お気に入りのアプリをダウンロードしたいのに「ストレージが不足しています」と表示されることもあります。

そんなとき、真っ先に削除候補として浮かぶのが、使っていない初期アプリたちですよね。

  • 削除して大丈夫なの?
  • 後で必要になったらどうしよう?

と不安になる気持ちも、とてもよく分かります。

実際、ほとんどの初期アプリは必要ありませんし、削除したとしても必要だと思えば再びダウンロードするだけです。何も心配はいりません。

そこで今回は、「多くの人にとって不要と思われる初期アプリ」をランキング形式でまとめて紹介します。

不要なアプリを整理して、iPadの中身をすっきり整頓しましょう。

junya

本当に必要なアプリだけが残った快適な環境を作ることが、iPadを使いこなす第一歩!

\iPhone版も解説してるからチェックしてみてね/

目次

iPadの初期アプリを把握しよう

購入時から入っている初期アプリは40個近くもあり、中には名前を見ただけでは用途が分からないものも多いと思います。
まずはどのアプリが初期インストールされているのかと、削除可能なのか否かを紹介します。
以下は、現在のiPadに標準でインストールされているアプリを一覧です。

コミュニケーション・連絡
  • メッセージ
  • メール
  • FaceTime
  • 連絡先
  • 電話
情報・ニュース
  • ニュース
  • 株価
  • 天気
生産性・ユーティリティ
  • カレンダー
  • リマインダー
  • メモ
  • ファイル
  • ショートカット
  • パスワード
  • 設定
  • ヒント
  • プレビュー
  • 計算機
マルチメディア・エンタメ
  • ミュージック
  • ポッドキャスト
  • TV(Apple TV)
  • ブック
  • 写真
  • カメラ
  • イメージプレイグラウンド
ナビゲーション・ツール
  • マップ
  • コンパス
  • 計測
  • 拡大鏡
  • 探す
健康・ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • フィットネス
  • ホーム
  • ウォレット
  • Watch
  • フリーボード
基本・システム関連
  • Safari
  • App Store
  • iTunes Store
  • 時計

上記の中で削除不可なアプリは以下になります。

削除できないアプリ一覧
  • 設定
  • App Store
  • Safari
  • メッセージ
  • カメラ
  • 写真

つまり削除可能なアプリは以下になります。

この中から不要なアプリを消そう
  • ブック
  • 計算機
  • カレンダー
  • フィットネス
  • フリーボード
  • ヘルスケア
  • ホーム
  • イメージプレイグラウンド
  • iTunes Store
  • マップ
  • 計測
  • ミュージック
  • メモ
  • パスワード
  • ポッドキャスト
  • プレビュー
  • リマインダー
  • ショートカット
  • 株価
  • ヒント
  • 翻訳
  • TV(Apple TV)
  • ボイスメモ
  • Wallet
  • Watch
  • 天気
  • 拡大鏡

全体の初期アプリを把握してその中から削除不可のアプリを除いた一覧が分かりました。次からは削除推奨の初期アプリをランキングで紹介します。

\まずはここから!エントリーモデルのiPadはコチラから/

\持ち運びがしやすくて片手持ちできるiPad miniはコチラから/

\コスパ最高でガンガン使えるiPad Airはコチラから/

\iPad Proで最高の体験をしよう/

削除推奨のiPadの初期アプリランキング

ここからは多くの方にとって不必要であろうアプリをランキング形式で紹介していきます。

もちろん人によっては必要と感じる人もいるからこそアプリは存在しています。そのことを踏まえたうえでランキングを付けてみましたので参考にしてみてください。

iPadの不要な初期アプリランキング TOP15

1位: 株価

投資をしない人には全く不要。専門的すぎて一般ユーザーの使用頻度が極めて低い。

株式投資をしている人でもあえてこのアプリを利用する機会は少ないと思う。

junya

事実自分がそうだから。

2位: ヒント

最初の数回は見ても、その後は開くことがほぼない。一度覚えれば不要のiPhone初心者向けアプリ。

3位: Podcast

音楽配信サービスやYouTubeを使う人が多く、Podcastを聞く習慣がない人には無用。削除しても問題なし。

4位: イメージプレイグラウンド

画像生成に興味がない人や、写真や既存の画像で十分な人には不要。

junya

画像生成はチャットGPTやGeminiの方が使いやすい印象。

5位: 翻訳

Google翻訳などの他サービスを使う人が多い。頻繁に翻訳しない人には不要。

6位: 拡大鏡

アクセシビリティ機能で必要な人には重要だが、大多数の人は使わないのが現実。

7位: ボイスメモ

録音機能を使わない人には不要。他の録音アプリを使う人も多い。

junya

録音機能って使いそうで使わない機能だよね。

8位: 計測

AR機能を使った計測は精度に限界があり、実用性に疑問を持つ人が多い。

junya

正しく計測するには正しく使わないとだめ。結構むずい。

9位: Apple TV

Netflix、Amazon Primeなど他の動画サービスを主に使う人には不要。

Amazon Prime Video、Disney+、Huluなど、一部サービスのコンテンツをまとめて「Apple TVアプリ」から探せる点はGOOD。でもいらん。

10位: iTunes Store

Apple Musicや他のサブスクサービスを使う人が増え、個別購入する人が減少。

junya

あえて音楽を単品で購入する人以外は不要。

11位: 計算機

iPhoneなどのスマートフォンで計算する人がほとんどだから。

junya

あえてiPadでは使わないかな。

12位: ホーム

スマートホーム機器を持たない人には完全に不要。機器を持っている人でもあえてiPadで操作する必要はない。

13位: GarageBand

音楽制作や録音機能などがあるアプリだが、音楽制作をしない人には不要。容量も大きめのため削除推奨。

14位: iMovie

そもそも動画編集をしない方や、動画編集はパソコンで作業する方には不要。

15位: プレビュー

iPad OS26から利用可能な新しいアプリ。しかしiPadでPDFの閲覧をしない方には不要。

\まずはここから!エントリーモデルのiPadはコチラから/

\持ち運びがしやすくて片手持ちできるiPad miniはコチラから/

\コスパ最高でガンガン使えるiPad Airはコチラから/

\iPad Proで最高の体験をしよう/

残したい優良の初期アプリ


iPad初期アプリの中には優秀なアプリは存在します。

一見地味な存在ですが、実はデバイス間の連携が最高で間違いなく優良アプリです。

特に、Apple製品同士の連携や、iPadならではの機能を最大限活用したい方には欠かせない存在で、私自身無くてはならない存在のアプリです。

メモ


iPadに最初から入っている「メモ」アプリは、一見シンプルすぎて使わないまま放置されがちですが、Apple製品を使い込んでいる人ほどこのアプリを活用している印象です。
大きな特徴はその「連携力」と「使いやすさ」、そして余計な装飾を省いた「シンプルさ」にあります。

まず、Apple製品を複数持っている方にとって大きな魅力は、iCloudを通じた自動同期です。iPadで書いた内容はすぐにiPhoneやMacでも確認でき、反対に外出先でiPhoneに書いたメモが自宅のiPadでそのまま開けるというスムーズさがあります。

メモの操作もシンプルで直感的に行えます。アプリを開いて文字を打ち込むだけで保存されるので、保存し忘れて消える心配もありません

さらにApple Pencilに対応しているため、手書きでアイデアを素早く書き出したり、イラストを描いたりと、キーボードでは難しい表現も簡単に残せます。

機能も必要最小限に絞られつつ、便利な工夫が随所にあります。よく使う機能としては、

  • チェックリストを作って買い物リストにする
  • ショートカット機能で思いついた事をすぐにメモに残す
  • フォルダやタグを使って管理等

大量のメモを整理できるので、長期的に使ってもゴチャゴチャになりにくいのもポイントです。

このように「メモ」アプリは、余計な広告や複雑な機能が一切なく、シンプルながらも必要十分な機能が揃っています
「いらない初期アプリ」の中には含められない、むしろ積極的に活用すべきアプリだと思っています。

リマインダー


iPadに標準搭載されている「リマインダー」アプリは、予定やタスクを忘れず管理するためのシンプルなツールです。

junya

個人的ナンバー1アプリです。

まず大きな魅力は、メモ同様iCloudによるAppleデバイス間の同期です。iPadで作成したタスクは自動的にiPhoneやMacにも反映され、外出先ではiPhone、自宅や職場ではiPadというように、場所やデバイスを選ばずに活用できる強みがあります。

操作性についても非常にシンプルで、新しいリストを作成し、やることを書き込むだけで管理が始められます。

チェックが入ると完了済みに自動で分類されるので、達成感も得やすく、モチベーション維持にもつながります

さらに細かい工夫も用意されていて、タスクごとに期日や時間を設定できるのはもちろん、通知をつければ時間や場所で通知してくれるため忘れにくくなります。

junya

とにかく何かアイデアが浮かんだら、まずリマインダーにメモするクセをつけているよ!

「リマインダー」は見た目の派手さはありませんが、シンプルさと速さと連携力のおかげで実用性は非常に高いアプリです。

ショートカットで即起動、即リマインド


iPhoneやiPadを活用するなら、ぜひ活用したい日常に役立つ優良アプリです。

\まずはここから!エントリーモデルのiPadはコチラから/

\持ち運びがしやすくて片手持ちできるiPad miniはコチラから/

\コスパ最高でガンガン使えるiPad Airはコチラから/

\iPad Proで最高の体験をしよう/

目次